【SOUNDPEATS RunFree レビュー】待望のオープンイヤー型イヤホン

当ページにはPRが含まれています。
RunFree

※「ランニングを科学する」では、筆者の知識・経験のアップデートと共に都度改定を行っています。改訂履歴は記事の最後に記載しています。

こんな疑問を解消
  • SOUNDPEATS(サウンドピーツ)のRunFreeはどのくらい音質がいいの?
  • RunFreeはランニング用のイヤホンとして使える?
  • ShokzのOPENRUNと比較して、音質や使い心地はどうなの?

 コストパフォーマンスが高い、スポーツ用のイヤホンを探している方も多いのではないでしょうか。

 比較的安価でありながら高い音質を備えている商品が多いSOUNDPEATS(サウンドピーツ)から、オープンイヤー型イヤホンRunFree(ランフリー)が発売されました。

 本記事ではSOUNDPEATSのRunFreeについて、音質や使い心地を徹底解説します。

 私は社会人から本格的にランニングを始めた市民ランナーです。月500km程を走り、競技志向でランニングに取り組んでいます。

 ゆっくりランニングをする時は、音楽を聴いたり動画を聴き流したりすることが多いことや、在宅勤務が多いことから、様々なシーンでイヤホンを使っています。

 特にランニングの時には、走っていてもぶれない、長くつけていても違和感が無いイヤホンを選定し、使っています。

 これまではShokzのOPENMOVE・OPENRUN PROを使用しており、その使いやすさに満足しています。ただ、値段が少々高いことがネックです。

 ここでは、コストパフォーマンスが高いSOUNDPEATSのRunFreeを実際に使ってみたので、音質や使い心地について紹介します。特にShokz製品と比較しながら解説します。

SOUNDPEATS RunFreeの結論
  • 音質はよく、特に重低音の質が高い
  • 締め付けが若干甘く、激しく頭を動かすとぶれる(耳からは外れない)
  • 音量の上下や電源ボタンの操作性がShokzの製品よりも悪い
  • コストパフォーマンスが非常に高い。買う価値がある。
carb-upper
carb-upper

目次

RunFree(ランフリー):SOUNDPEATS初のスポーツ用イヤホン

RunFree

 RunFreeはSOUNDPEATS初のオープンイヤー型イヤホンです。

 オープンイヤー型イヤホンは耳を塞がないため、汗が溜まらないことや、周囲の音が適度に聞こえるため安全性が高い、といった特徴があります。

soundpeats製品【性能比較表】

 SOUNDPEATSから発売されている製品の性能比較表を掲載します。発売時期が近い製品同士の比較になります。

スクロールできます
→横にスライドできますRunFreeOpera03,05Capsule3 ProMini pro HSAir3 Deluxe HSH2Sonic Pro
形式オープンイヤーカナルカナルカナルインナーイヤーカナルカナル
ドライバー方式-116.2mmダイナミックドライバー12mmダイナミックドライバー12mmダイナミックドライバー10mmダイナミックドライバー14.2mmダイナミックドライバー8mmのダイナミックドライバー2基のバランスドアーマチュアドライバー
ドライバー方式-2バランスド・アーマチュアドライバー:
2基(05),1基(03)
   1基のバランスド・アーマチュアドライバー 
再生周波数帯域20Hz~20KHz20Hz~40KHz20Hz~40KHz20Hz~40KHz20Hz~40KHz20~20KHz20~20KHz
対応コーデックAAC,SBCLDAC,AAC,SBCAAC,SBC,LDACAAC,SBC,LDACAAC,SBC,LDACSBC、AAC、aptX、aptX AdaptiveSBC、AAC、aptX、aptX Adaptive
BluetoothバージョンV5.3V5.3V5.3V5.2V5.2V5.2V5.2
最大持続時間
(本体)
14時間9時間8時間8時間5時間5時間15時間
最大持続時間
(ケース込み)
33時間52時間28時間20時間20時間45時間
充電時間1.6 h1.5h1h1.5h1.5h1.5h1.5h
通話ノイズキャンセリング機能ENCENCENCENCENCcVc 8.0cVc 8.0
ANCノイズキャンセリング機能××××
防水性能IPX7(イヤホン部)
IPX4(マイク部)
IPX4IPX4IPX5IPX4IPX4IPX5
soundpeats製品 性能比較表

 防塵・防水性能を表した等級ですがマイク部の等級がIPX4となっており、「あらゆる方向からの水の飛まつを受けても有害な影響を受けない」程度の防水性能しかありません。

 スポーツで着用する事を想定する場合水洗いできることが望ましいですが、IPX4だと、水洗いはできない等級です。

 水拭き位なら問題ないと考えられます。

Shokz製品との比較結論:値段を考慮すればRunFreeも価値あり

 ShokzのOPENMOVE・OPENRUN PROと比較した結論としては、「音質は高い。バンドの締め付けが弱く、激しく頭を動かすとぶれる(外れることはない)。音量・電源のボタン操作性が少し悪い」です。

 ただ、値段が圧倒的に安いため、値段を考慮すれば選ぶ価値がある製品だと感じます。

スクロールできます
→横にスライドできますRunFreeOPENMOVEOPENRUN PRO
形式オープンイヤー骨伝導骨伝導
音質普通
BluetoothバージョンV5.3V5.1V5.1
最大持続時間
(本体)
14時間6時間10時間
充電時間1.6 h2h1h
定価6,680円11,800円23,880円
防水性能IPX7(イヤホン部)
IPX4(マイク部)
IP55IP55
soundpeats製品 性能比較表
らんしゅー
あくまでも個人的な感想です!

優れた音質:オープンイヤー型と思わせないほど重低音の質が高い

 使ってみてまず感じたことは、「重低音の質が高いこと」です。音が出る部分は、写真1枚目、2枚目の計2か所です。

RunFree スピーカー1
写真1:スピーカー部①
RunFreeスピーカー2
写真2:スピーカー部②

 重低音の感覚は、SOUNDPEATS Capsule3 Proに似ています。

 他にもAppleのAir Pods(第二世代)やOPENMOVE(Shokzの安価なモデル)も所持していますが、それらよりは音質が高いと感じています。

carb-middle
carb-middle

外観・操作感覚・装着感

 Runfreeの外観・操作感覚・装着感を紹介します。

外観

 Runfreeの外観です。

Runfree外観1

 充電口はUSB Type-Cになっています。

Runfree充電口

操作感覚

 物理ボタンは、音量Up・電源・音量Downの3種類です

Runfree物理ボタン
Runfree 物理ボタン

 物理ボタンの押し方によって、様々な操作を行うことが可能です(詳しい操作方法は取扱説明書をご確認ください)。

 操作のしやすさに関してですが、Shokz製品の方が間違いなく操作がやりやすいです(ボタンが押しやすい)。

 物理ボタンになっていますが、Runfreeはボタンを押し込む動作が少し硬いのと、でっぱりが少なめなため押しにくさを感じました。

装着感

 

 装着感を、OPENRUN PROと比較しました。

 RunFreeはあくまでイヤホンなので、耳の内側に当たる感覚があります。一方OPENRUN PROは完全に耳から外れています。

 メガネを着用しながらの装着については、どちらも大差がありません。耳上でメガネのフレームと干渉してしまうことは避けられません。

 締め付け感ですが、Runfreeは緩めです。顔を振り回すと少し動く感覚があります。ただ、耳から外れることはありません。ランニングする上では全く問題ありません。

 OPENRUN PROはフィット感が高く、ほとんどぶれない感覚です。

ランニング用イヤホンとしての評価

 結論として、Runfreeはランニング用イヤホンとして適しています。

 OPENRUN PROと比較すると、操作感やフィット感ではOPRNRUN PROの方が上ですが、そもそも値段が大きく異なります。

 OPENMOVEと比較すると、音質はRunfreeの方が上です。

 Shokz製品はOPENMOVEでも定価で1万円以上するのに対し、Runfreeは6000円台です。非常にコストパフォーマンスが高い製品です。

 ランニング用として重要視するのは、「汗をかいても気にならない快適さ」「周囲の音が聞こえることによる安全性」の2点です。

 OPENMOVEと比較すると、Runfreeの方が音質が高いです。また、軽量で、装着感が

こんな人におすすめ:安さ最優先でスポーツ用イヤホンを探している人

 RunFreeをおすすめできるのは、安さ最優先でオープンイヤー型イヤホンを探している人です。

 値段を考慮せず、付け心地や音質だけで判断するならば、Shokzの製品の方が上だと感じています。なぜなら、スポーツをするときには、音質はそこまで気にならないためです。

 しかし、Runfreeの最大の特徴は、値段の安さ。クーポンを活用すれば4千円~5千円台で購入できてしまいます。

 できるだけ費用を抑えて、スポーツ用のオープンイヤー型イヤホンを探している人には、とてもおすすめです。

購入方法

 SoundpeatsのRunfreeは、割引クーポンやポイントが付くAmazon,楽天,Yahooでの購入がおすすめです。公式ホームページでも購入することが可能です。

この記事を書いた人

社会人からランニングを始めました。
理論に基づいたトレーニングで、
どこまで記録を伸ばすことができるか挑戦中。
トレーニング理論やレース参戦記録を発信。

★自己ベスト
 1500m 4:25(2022/08 公認)
 3000m 9:24(2022/06 公認)
 5000m 16:01(2022/09 公認)
 10000m 33:44(2021/12)
 Half  1:12:29(2022/03)
 Full 2:57:29(2020/12)

★広告等の掲載について
お問い合わせフォームよりご相談ください。
「ランニングを科学する」への広告掲載について

★オンライン個人指導について
ご相談があればお問い合わせください。
パーソナルトレーニング(個人指導)について

この記事を書いた人

社会人からランニングを始めました。
理論に基づいたトレーニングで、
どこまで記録を伸ばすことができるか挑戦します。
トレーニング理論やレース参戦記録を発信します。
自己紹介・記録変遷はこちら

★自己ベスト
 1500m 4:25(2022/08 公認)
 3000m 9:24(2022/06 公認)
 5000m 16:01(2022/09 公認)
 10000m 33:44(2021/12)
 Half  1:12:29(2022/03)
 Full 2:57:29(2020/12)

★広告等の掲載について
お問い合わせフォームよりご相談ください。
「ランニングを科学する」への広告掲載について

★オンライン個人指導について
ご相談があればお問い合わせください。
パーソナルトレーニング(個人指導)について

Instagramでも発信
丸形プロフィール画像

Instagramではトレーニング記録を発信しています!

血中乳酸濃度と心拍数を測定しながら、怪我せず「楽に」速くなるトレーニングを追求します。

【トレーニング記録やレース結果】など、
ブログでは伝えきれない内容も発信!
ぜひ訪れてみてください^^

Instagramでも発信
丸形プロフィール画像

Instagramではトレーニング記録を発信しています!

血中乳酸濃度と心拍数を測定しながら、怪我せず「楽に」速くなるトレーニングを追求します。

【トレーニング記録やレース結果】など
ブログでは伝えきれない内容も発信!
ぜひ訪れてみてください^^

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次