- アミノ酸入りのフルマラソン用補給食を探している
- アミノサウルスジェルの味、飲みやすさを具体的に知りたい
- アミノサウルスジェルは他の補給食と比べてマラソンに適している?
フルマラソン用補給食としてアミノサウルスジェルを検討しているランナーの方も多いのではないでしょうか。
ここでは、アミノサウルスジェルの成分紹介、味や飲みやすさの具体的レビューをします。また、フルマラソンでの理想的な使い方を提案します。
私は社会人から本格的にランニングを始めた市民ランナーです。月500km程を走り、競技志向でランニングに取り組んでいます。
トレーニングはいつも朝食前に行いますが、朝食前のロングランではかなりおなかが減るので、耐えられない時には、トレーニング中に補給をしたりします。
今回は、補給食であるアミノサウルスジェルについて徹底解説します。
本記事を読めば、アミノサウルスジェルが他の補給食と比べて何が違うのか、また、その飲みやすさ等を詳しく知ることができます。
- サウルスジャパン株式会社が発売している、ジェルタイプの補給食
- レモン味とマンゴー味(カフェイン入り)の2種類
- アミノ酸(アルギニン・シトルリン)を多く含むことが最大の特徴
- 果糖がメインの糖質であるため、レース序盤から摂取する
- 本番で使う前に、一度、練習で試しておく
アミノサウルスジェルとは?
アミノサウルスジェルは、サウルスジャパン株式会社から発売されているアミノ酸を含有したジェルタイプの補給食です。
アミノサウルスジェルの他にも、アミノサウルス(BCAA含有粒剤)、ローディングサウルス等の、アミノ酸に関わる商品を発売しています。
社長である嵜本晃次さん自身もフルマラソンに取り組んでおり、2時間30分を切る実力を持つランナーです。
嵜本さんはYoutubeチャンネルで情報発信をしています。
アミノサウルスジェルの概要と飲んだ感想
アミノサウルスジェルを紹介します。
含有成分・カロリー
アミノサウルスジェルの含有成分とカロリーを紹介します。
- 果糖、マルトデキストリン、シトルリン、寒天、アンセリン含有フィッシュペプチド、アルギニン、塩化マグネシウム、ロイシン、イソロイシン、バリン
- エネルギー111.6kcal(レモン味)、タンパク質5.9g、炭水化物22.1g
- アルギニン2000mg、シトルリン1000mg、BCAA500mg、マグネシウム50mg
- 果糖、マルトデキストリン、シトルリン、寒天、アンセリン含有フィッシュペプチド/酸味料、アルギニン、塩化マグネシウム、香料、カフェイン
- エネルギー123.3kcal(マンゴー味)、タンパク質5.8g、炭水化物25.0g
- アルギニン2000mg、シトルリン1000mg、マグネシウム50mg、カフェイン75mg
味:レモン味とマンゴー味(カフェイン入り)
アミノサウルスジェルには2種類の味があります。レモン味とマンゴー味です。今回紹介したのはレモン味ですが、マンゴー味には、カフェイン75mgも含有しています。
飲んだ感想:とても飲みやすい、美味しい
私自身が飲んだ感想としては、飲みやすく、美味しい、です。
レモン味を使いましたが、濃厚な甘いレモン、といった感じです。
ただ、包装が平たいため、中身をすべて絞り出すには、容器を折り曲げないといけません。レース中に中身を飲み切ることは、練習しないと結構難しいかもな、と思います。
アミノサウルスジェルの優位点と効果
アミノサウルスジェルが他の補給食と異なる点や期待される効果を紹介します。
アミノ酸を多く含む
アミノサウルスジェルが他の補給食と異なる点はアミノ酸を多く含むことです。アミノ酸としては、アルギニン・シトルリン・BCAA(レモン味のみ)を含んでいます。
アルギニンの効果について・・・グリコ:健康維持を支えるアミノ酸、アルギニンってなに?
シトルリンの効果について・・・協和発酵キリン:シトルリンの摂取について
BCAAの効果について・・・大塚製薬:BCAAは運動パフォーマンスを向上させる?
アミノ酸の効果はあくまでも「副次的なもの」であり、摂取した途端、自分で感じれるような効果を得ることができる、というわけではないと考えています。
ただ、「摂取するか・しないか」で言えば、確実に「摂取する」方が体に良い影響を与えると考えられるので、精神的な意味でも、アミノ酸を補給することに意味はあると考えています。
75mgのカフェインを配合
マンゴー味には75mgのカフェインを配合しています。ジェル単体で75mgのカフェイン配合はかなり多い方です。
カフェインは、運動パフォーマンス向上効果が認められているエルゴジェニックエイドです。マラソン前にある程度のカフェインを摂取しておき、マラソンレース中はジェルで補給する、といった使い方ができます。
カフェインの適切な摂り方などは、次の記事で紹介しています。
フルマラソンにおけるアミノサウルスジェルの飲み方
アミノサウルスジェルの含有成分から、フルマラソン補給食としての飲み方を提案します。
- レース直前~フルマラソン10km地点・・・アミノサウルスジェル(レモン味) 1袋
- フルマラソン25~30km地点・・・アミノサウルスジェル(マンゴー味) 1袋
上記の理由を説明していきます。
主な糖質が果糖(フルクトース):レース序盤で摂取したい
アミノサウルスジェルに含まれる主な糖質は果糖(フルクトース)です。果糖は、摂取した後、直接筋肉で使われるわけではなく、一旦肝臓に送られ、ブドウ糖に変換されてから筋肉で使われます。
摂取してからエネルギーになるまで、ブドウ糖よりも、多少時間がかかることが特徴です。
できれば、レース直前や10km地点で、まずは1つ摂取してきたいところです。
カフェインの効果を持続させるために、レース後半でカフェインを摂る
続いて、レース前に摂取したカフェインの効果をレース終盤まで持続させるために、25~30km地点くらいでカフェイン入りのアミノサウルスジェルを摂ります。
カフェインは摂取30分後~60分後に血中カフェイン濃度が最大になることが知られています。25~30km地点で摂取すれば、レース最後の苦しいところでカフェインの効果を発揮することができます。
ジェルを摂取する際の注意点
アミノサウルスジェルを摂取する前に、気を付けておきたい点を記載します。
一度に摂りすぎない:消化不良になる可能性がある
ジェル全般に言えることですが、レース中「一気に」摂ると、消化不良が発生しお腹を下す可能性があります。
特にレース中は内臓を酷使しているので、消化が進みにくい状況です。ジェルは消化しやすいように設計されていますが、それでもレース中は消化不良になる可能性があります。
一気に飲み切るのではなく、細かく飲みながら摂ることをおすすめします。
練習で試しておく:包装の開け方、お腹への影響
ジェルを摂ることを、練習で試しておくことをおすすめします。特にアミノサウルスジェルは、包装が平たく、中身を絞り出すことが意外と苦労します。
次の写真のように、多少折り曲げないと、中身を出し切ることができません。
また、アミノサウルスジェルは結構流動性があり、力を入れると簡単に中身が飛び出てきます。
また、自分自身の体に合っているかどうかの確認も含めて、一度、練習で使ってみることをおすすめします。
アミノサウルス以外の補給用ジェル
アミノサウルス以外にも、多くの補給用ジェルが発売されています。モルテンやマグオン、メダリストなどです。
これらを比較しながら、以下の記事で解説していますのでご参照ください。
アミノサウルスジェルの購入方法
アミノサウルスジェルは、以下の方法で購入することができます。
とりあえず1つだけ買う、ということであれば、イオンなどに入っているスポーツオーソリティやデポ等の大型スポーツショップで買うことができます。私はスポーツオーソリティで購入しました。
Amazonや楽天では確実に購入できるのでおすすめです。
- Amazon、楽天、Yahoo
- 公式ホームページ
- スポーツショップ店舗(スポーツオーソリティ、デポ等)・・・取扱店情報
参考になれば幸いです。
コメント