- エアフライのサングラスが気になっている
- ノーズパッドが無いけど、走っている途中にずれたりしないの?
- オークリーのサングラスと比較してどっちがいいの?
最近人気が上がってきているエアフライのサングラスが気になっているけど、少し高めなので購入に迷っている方も多いかと思います。
私は社会人から本格的にランニングを始めた市民ランナーです。月500km程を走り競技志向でランニングに取り組んでいます。
今回紹介する商品はサングラスです。株式会社ジゴスペック(ZYGOSPEC)の商品である「AirFly(エアフライ)」です。
なんといっても、エアフライの特徴は「鼻(ノーズ)パッドが無い」こと!
実際使ってみて、非常に快適だと感じたため、是非広めたいと思いました。
私がエアフライと出会ったのは、サウルスジャパンの嵜本さんがYoutubeにてエアフライを紹介していた時でした。
安くはない買い物であったため買うのに少し悩みましたが、ノーズパッドが無い点がとても気になり、思い切って購入してみたところ、その使い心地に一瞬でファンになりました^^
本記事では、そんなエアフライを、実際の使用レビューを紹介していきます。
株式会社ジゴスペック(ZYGOSPEC)について
株式会社ジゴスペックは、メガネの生産で有名な福井県鯖江市に本社を持つ会社です。扱っている商品は「エアフライ」のみ。
ホームページには、商品の紹介や各スポーツに適したモデル、フィッティング方法等、他メーカーのサングラスとは比べ物にならないくらい詳細な解説が載っています。
商品を絞っていることで、よりサングラスの販売に注力できているのではないかと考えられます。非常に力が入っていることがよくわかります。
エアフライは下記のスポーツに対応したサングラスを販売しているようです。
- ランニング
- 自転車
- 野球
- テニス
- ゴルフ
- 魚釣り
- 山登り(登山)
- 雪山
- e-sports
購入したモデル:「AF-301」
私自身はオーソドックスなモデルである「AF-301」を購入しました。
「AF-301」はすべてのスポーツにおすすめされているスタンダードモデルです。
外観1枚目。ブルーのカモフラ柄を選んでみました。
レンズ右上には「AirFly」の文字がプリントされています。
特徴的な「こめかみ(頬骨上あたり)固定用」サポート。後ほどレビューしますが、これによりサングラスの安定性が抜群です。
サングラスケースは、カラビナ付き。ケースにもクリーナーにも、AirFlyの文字があります。かっこいいですね。
使用レビュー
では早速、サングラスの使用レビューをしていきます。
■ノーズパッドレス:非常に快適
なんといってもエアフライの特徴が「ノーズパッドが無い」こと。通常のサングラスですと、ノーズパッドが鼻に当たる感覚が常にありますが、エアフライにはそれがありません。
また、ノーズパッドが無いことでサングラスのクリーニングがとてもしやすいです。
レンズをクリーナーで拭くとき、ノーズパッド等があると引っかかって隅の方がうまく拭きとれないのですが、ノーズパッドが無いことで、レンズの全表面を上手に拭くことができます。
ノーズパッド自体が汚れる心配もなく、サングラスの清潔感を維持しやすいです。わたしにはとてもポイントが高いです。
■こめかみ(頬骨上)での固定で位置ずれもほとんどなし
次の特徴として、「こめかみ下(頬骨上)で固定」する点。この点も他のサングラスにはない特徴です。
こめかみというよりも、頬骨のほうが近い当たりで固定されることになります。
私自身、他メーカーのサングラスも持っていますが、ランニング中に「位置がずれる」ことが一つの不満でした。
通常、サングラス自体に位置ずれを防止する機能はありません。
その点、エアフライはこめかみ下でしっかり固定されるため「位置ずれ」がほぼ発生しません(顔が小さい方とかですと、位置ずれが発生する可能性はあります)
競技中にサングラスの位置をわざわざ修正するのは面倒ですよね。位置ずれが発生しない点もかなり優秀です。走っている間も全く気になりませんでした。
また、エアフライのこめかみ部に接触するパーツは曲げることができ、自分の顔に合わせてフィッティングさせることができます。
■非常に軽量
余計な装飾品がないからなのか、「非常に軽量」となっています。しっかり固定される上、軽量であるため、付けていることを忘れるくらいです。
某メーカーのサングラスを付けている時は、重さとノーズパッドの存在により、レース後半になるとサングラスを外したくなることもありました。
しかしエアフライを使い始めてからは、その軽量さと装着感の無さにより、レース終了時まで外したくなることはありません。
カスタマイズについて
公式ホームページから購入する場合、下記のカスタマイズが可能となります。
■レンズタイプ
【ノーマル・偏光・調光・クリアー】の中から選択可能です。
【偏光レンズ】は、水面や芝生の反射、ぎらつきを抑えることが可能であり、魚釣りやゴルフ等に最適です。
【調光レンズ】は、昼間は通常のサングラスと同様の機能を果たしたうえで、夜間はクリアーに見えるという優れもの。夕方に差し掛かる自転車やトレイルランに推奨されています。
■レンズカラー
レンズタイプごとに選択できます。
[affi di=53]
エアフライとオークリー サングラスの比較
実は私自身、エアフライに出会う前はオークリーの「Radar(レーダー)」や「Radar EV Path(レーダーEVパス)」を使用していました。
今からサングラスを選ぶ人は、オークリーにしようか、エアフライにしようか迷ってる方がいるかもしれません。
そんな方に向けて、どちらも使用してきた私自身が、オークリーとエアフライを比較する形で紹介していきたいと思います。
項目 | エアフライ AF-301 | オークリー Rader EV Path |
---|---|---|
見た目 | ○ | ◎ |
フィット性 | ◎ | 〇 |
使用中のブレ | ◎ | ◎ |
くもり | ◎ | △ |
値段 | 2万円前後 | 3万円前後 |
最終評価 (個人的な) | ◎ | 〇 |
■見た目及びフィッティングの比較
まずエアフライから。特徴は「ノーズパッド」が無いこと。
頬骨上で固定する部分が付いているところ。
また、実は、ラバーになっている部分は「曲げることが可能」であり、顔のサイズに合わせて自分で調整することが可能です。
続いて、オークリーの「Radar EV」。非常に格好いいです。
レーダーEVの場合、レンズ上部にフレームが付いていて、フレームとレンズの隙間に一部空間(曇り防止)があります。
ノーズパッドがあります。サングラスがぶれないよう、しっかり顔にフィットさせようとすると、「鼻」だけでなく「おでこの下」あたりもサングラスと顔が接します。
エアフライ・オークリーともにフィット感は良いですが、顔の形に合わせて調整できることから、フィッティングについてはエアフライがに軍配が上がります。
カッコよさについては人それぞれかと思います。個人的には、両者の比較だとオークリーのレーダーEVのほうがかっこいいと感じています。
■使用中のブレ及びくもり
サングラスを使っていて、使用中に感じる不都合は「ぶれ」と「くもり」だと思います。
顔に固定される力が強いほど、サングラスのブレは少なくなります。この点については、頬骨下で固定できるエアフライに軍配です。
くもりについてもエアフライに軍配です。
オークリーのレーダーEV Pathでは、レンズ上フレームがおでこ下あたりに接する構造です。その影響で目周囲の湿気が逃げにくく、レンズを曇らせる原因となります。
一方、エアフライAF-301はレンズ周りのフレームが無いため、レンズと目の間の空間が開放されています。使った感覚としても、エアフライのほうがレンズがくもりにくいと感じています。
※くもりについては、エアフライ・オークリー、それぞれモデルを変えることでレンズ周囲のフレーム有無を選択することができます。今回はエアフライAF-301、オークリーRadar EV Pathの比較です。
■カスタマイズと商品種類
カスタマイズと商品種類については、オークリーに軍配が上がると考えています。
海外の企業なので、購入ページは少しわかりにくいことが難点ですが、オークリーはカスタマイズの幅、レンズ種類、カラー等、相当な種類から選ぶことが可能です。
エアフライについても、少なからずカスタマイズは可能です。
また、商品の種類についても最近どんどん増えてきているようです。また、国産メーカーであるため、ホームページが非常に見やすく、安心して購入することができそうです。
■値段の比較
値段はエアフライに軍配です。
「AF-301」が定価2万円程度であるのに対し、「レーダーEV」は3万円弱となっています。約1万円の差は大きいですよね。
カラーやモデルは限定的ですが、ネットショップ(amazon、楽天、yahoo等)を使えば、多少安く購入することが可能です。
カスタマイズや、全カラーがあるわけではないですが、ネット通販の各ショップが、決まったモデル・カラーの商品を安く売りだししています。
■結局どっちがおすすめなの?:私は「AirFly」をおすすめ
あくまで私個人の意見ですが、「AirFly AF-301」のほうがランニングには適していると考えています。
ランニングにおいて重要なことが「ぶれないこと」と「くもらないこと」。顔にフィッティングさせやすく、ノーズパットのわずらわしさもないため、エアフライはすべてを兼ね備えていると思います。
オークリーも悪いと言っているわけではありません。サングラスの中では、相当フィッティングが良く、素晴らしい商品です。
ランニングだけではなく、ゴルフ、魚釣り、トレッキング等、サングラスは様々なシーンで活躍する優れものです。長く使えるものですので、納得できる商品を購入しましょう。
購入方法:できるだけ安く買うにはAmazo,楽天がおすすめ
気になるのは購入方法ですよね。いいものであることは分かっていますが、安くはない買い物です。できるだけ安心して、安く買いたい、という思いがあると思います。
エアフライの購入方法は次の通りです。
- Amazon,楽天,Yahoo 通販サイト
- 公式HP
- 実店舗(エアフライ取り扱い店一覧へ)
欲しいけど、できるだけ安いものがいい!と思っている方へ。私のおすすめは「楽天市場」での購入です。
楽天市場でかなりの取り扱いがあるため、自分が欲しいカラー、レンズのものを探せば、安く購入することが可能だと思います。
その他、amazonやyahooでも取り扱っているショップが多くあるようです。
一方最も安心、かつ、品揃えがあるのが「公式ホームページ」です。
ただし定価であるため、安く購入することはできないです。必要であればカスタマイズも自由自在なので、定価でも構わないという方は、公式ホームページからの購入をおすすめします。
かなりの店舗で取り扱いがあるみたいなので、実際に試してみたいかたは店舗に行って試してみましょう。
AirFly(エアフライ)は、国産メーカーであるジゴスペックの商品であるため、なんとなく安心感もあります。一度試してみてはいかがでしょうか。
コメント