- タビオのランニング用ソックスが気になっている
- レーシングランの耐久性、使いやすさは?
本記事ではこんな疑問を解消します。
私は社会人から本格的にランニングを始めた市民ランナーです。月500km程を走り競技志向でランニングに取り組んでいます。
私自身、レース用ランニングソックスとして「Tabio(タビオ) レーシングランプロ5本指」を使用しています。
(※基本的に、レーシングランとレーシングランプロは形状が同じです。レーシングランプロはより薄めの生地で作られており、サポート力が向上している、という特徴があります。)
私自身、これまで、ほとんどのレースでレーシングランプロを使用してきました。
とても感触が良く、他のソックスに変更する理由が見当たりません。
※靴のサイズが足のサイズに合っていない場合、別の極薄ソックスを使用することはあります。
本記事では、履き心地や耐久性等について紹介していきます。
「レーシングランとの出会い」
私が初めてレーシングランに出会ったのは、妹からの誕生日プレゼントでした。最初はレーシングラン5本指をもらいました。
レーシングランをもらって以降、出場するレースはすべてレーシングランを使用しました。
数年経って「なかなか破れない」ということに気が付きました。裏の滑り止めも剥げる様子が無く、耐久性がとても高いことに感動しました。
レーシングランを使用開始してから5年経ったところでやっと一部破れたため、次はレーシングランプロ5本指を購入。今でもそれを継続して使用しています。
レースでのみ使用しているため、高い耐久性と相まって、とても長い期間使うことができます。
履き心地、締め付け感
ソックスで最も重要な履き心地ですが、生地がとても肌になじむようで、違和感が全くありません。
特にアキレス腱部分が少し長めになっていることで、足が直接シューズと直接擦れることがありません。この点もGood Pointです。
締め付け感を感じるのは、土踏まずの部分です。適度な締め付け感があります。
締め付けはタビオ公式ホームページで解説されている通り「アーチサポート機能」と呼ばれ、土踏まずをサポートする役割があります(特許を取っているようです)。
足の前部分は、「立体製法」によって製作されています。秀逸なのは、「足指の長さが適切である事」です。
たいていの5本指ソックスは、「ソックスの足指部分が、自分の足指部分に対して長さが足りない」ことがほとんどです。
その場合、「足指にソックスがしっかりはまっていない感覚」になります。
しかし、レーシングランプロは、足指の長さや製法が秀逸であるため、この点の不快感が全くありません。
結果的にフィット感がかなり高いです。
滑り止め
滑り止めの性能は、かなり高いです。
普通に靴を履こうとすると、インソールと靴下が滑らな過ぎて履きにくいと感じるほどです笑
どれだけ激しく走っても、靴の内部で足が滑るような感覚は全くありません。
耐久性
はじめにも紹介した通り、耐久性はとても高いと感じます。
私の場合は、レーシングランを5年間使用してやっと破れた、という実績です。
ただ、ソックスの場合は使用頻度に多く左右されると思います。私自身は、主にレースで使用し、練習ではたまに使用する程度でした。練習では週に1回使用するぐらいの頻度でした。
レーシングランプロは、レーシングランと比較すると生地が少し薄めに作られています。従って、耐久性も落ちるとは思いますが、今のところ破れる気配はありません。
一度購入すれば、末永く使用できると思います。
サイズ感
私は、27.5cmのシューズを普段使用しています。
レーシングラン、レーシングランプロ、ともに27~29cmのソックスを選択して、ジャストフィットでした。
購入方法
特にソックスは消耗品なので、できるだけ安く買いたいですよね。
レーシングラン、レーシングランプロの購入方法は下記となります。
- 公式ホームページ
- Amazon
- 楽天
- Yahoo
- Tabio 実店舗での購入
私自身が調べたところ、公式ホームページで購入しても、その他通販サイト(Amazon、楽天、Yahoo)で購入しても、値段はほとんど変わりません。
ポイント付与率も同等なので、使う頻度が高いサイトを使えば間違いないと思います。
いかがでしたでしょうか。
もし、レース用のランニングソックスを探しているのであれば、タビオのレーシングランはとてもお勧めです。一度試してみてはいかがでしょうか?
コメント