新着記事一覧
-
【LT走(閾値走)は誤解されている】真の狙いと適切なペース設定方法について
こんな疑問を解消 LT走(閾値走)の具体的なやり方が知りたい LT走の目的は? 自分にとって適切なLT走のペースが分からない 乳酸性作業閾値(以下LT値)を高めるために、L... -
【ジョギング(Eペース走)の具体的実践例】ペース・強度・距離の適切な設定方法
こんな疑問を解消 ジョギングを効果的に実施したい 遅いジョグと速いジョグの効果の違いが知りたい ジョギングに適切なピッチとストライドは? ランニングへ本格的に... -
ハムストリングス付け根(上部)の痛み 実体験を元に治し方教えます!
こんな疑問を解消 ランニングでハムストリングスの付け根を痛めてしまった ハムストリングス付け根が痛む原因は? ハムストリングス上部が痛いまま、走っても大丈夫なの... -
膝の痛み。おおすが整形外科に行きました。
長引く膝の痛み。とにかく完全休養は決めましたが、どれだけ長引くかの検討もつかないので、とうとう整形外科でレントゲンを撮ってもらうことにしました。行った先は... -
2020/11/01 758ランナーズトライアル@庄内緑地公園 直前1か月間の練習
2020/11/01 庄内緑地公園で行われた758ランナーズトライアルに出場。自己ベストを出した。それまでのベストは、2020/03に一人タイムトライアルで記録した1時間17分20... -
2020/11/01 758ランナーズトライアル振り返り と今後の練習方針。
ハーフマラソンではあるが、大幅自己ベスト更新を果たし1時間40分40秒。レース振り返りと今日からの練習方針。備忘録のためにも。 ガーミンのGPSの記録だと、上手く... -
758ランナーズトライアル(2020/11/01) @庄内緑地公園 1時間14分40秒(自己ベスト!)
久しぶりのハーフマラソンレース。タイムトライアルを抜きにすると、ほぼ1年ぶりのレースとなった。 ランコレクション主催。今回は庄内緑地公園が会場であったが、他... -
2020/11/29 龍北ディスタンス レース分析&今後。
先日、龍北ディスタンスに出場し、16分20秒で自己ベストを達成することができました。 初のトラックレースで16分20秒です。自分としては上出来だと考えています。 ... -
2020/11/29 龍北ディスタンス(5000m) 16:20.8(16分30切り!)
この日がやっと来た。念願の5000mトラックレース。岡崎龍北スタジアム。 東京にいればMKディスタンスや大学の競技会などで5000mのトラックレースは事欠かないが、愛... -
【ランニングを科学する】目標記録への到達。本ブログの存在意義。
はじめまして。ランニングを科学する筆者のらんしゅーです。 この【ランニングを科学する】ブログでは、客観的な根拠に基づく練習理論を自分自身で実践しながら、記...