【アシックス ハイパースピード2 レビュー】低価格ながら走り心地の良さに感激

ハイパースピード2

※「ランニングを科学する」では、筆者の知識・経験のアップデートと共に都度改定を行っています。改訂履歴は記事の最後に記載しています。

こんな疑問を解消
  • アシックスのハイパースピード2が気になっている
  • 低価格だが、機能や走り心地はどうなんだろう
  • どんな用途に使えるのかが分からない

 アシックスからハイパースピード2(Hyper Speed 2)が2022年9月に発売されました。

 1万円を切る価格で、多くのランナーにとって購入しやすい価格であるため、履き心地や機能耐久性等が気になる方も多いのではないでしょうか。

 私は社会人からランニングを始めた市民ランナーです。月500km程度を走り、競技志向でランニングに取り組んでいます。

 ここでは、ハイパースピード2の履いた感触や走り心地サイズ感耐久性(寿命)等を紹介していきます。

 本記事を読めば、ハイパースピード2がどのようなシューズなのか、皆様が購入すべきかどうかが分かるように説明します。

 私自身の結論は、「ハイパースピード2は、低価格ながら高い走行性能とクッショニング性能を兼ね備えており、低価格と高い機能が両立しているモデル」です。

ハイパースピード2結論
  • ハイパースピード2は低価格ながら高い走行性能と適度なクッショニング性能を兼ね備えている。普段のジョギングからペース走、インターバル走まで使える。
  • 「速く走ること」を目的としたシューズではない。トレーニングで「脚を鍛えるために」活躍するシューズである。
  • 期待していたグリップ力はそこまで高くなく濡れた路面では滑る。

 2023年7月、次のモデルとなるハイパースピード3が発売されました。ミッドソールはほとんど変更がないですが、アッパーがアップデートされています。

carb-upper
carb-upper

目次

ハイパースピード2を購入した理由

 私は、「比較的速めのジョギング」で使えて、「低価格かつクッショニング性能が比較的高いシューズ」を探していました。

 今私自身が持っているシューズの中では、ブルックスのハイペリオンテンポが最も適していますが、値段が高く、積極的に購入できないと感じていました。

 ハイパースピード2が発売され、仕様を見てみると、クッショニング性能が大幅にアップデートされていました。

 また、アウトソールには耐久性に優れたAHARが使用され、メタスピードシリーズと同様の形状に加工されており、「濡れた路面でも気にせず走れる」と考えました。

アウトソール全体

 走行性能については、実際に履いて走ってみないと分かりませんでしたが、低価格で購入しやすく、幅広い用途で使えそうだと感じたため、購入することにしました。

高い走行性能と適度なクッショニングが両立

 ハイパースピード2の走行性能とクッション性についてを以下で紹介します。

走行性能の高さに驚いた

 使用してみてまず驚いたことは、「比較的少ない力で体が前に進んでいく感覚」を得たことです。

 グライドライドなどのEnergy Saving Seriesで感じるような、「楽に前に進む感覚」に少し似ています。

 楽に進む感覚を生み出す「ロッカー構造」自体はグライドライド等に比べ強調されていません。

ロッカー構造

 しかし、ハイパースピード2はとても軽量性に優れているため「適度なロッカー構造と軽量性で、楽に前に進む感覚を実現できている」と感じました。

適度なクッショニング性能があり、弾む感覚も感じることができる。

 クッションにはFlyteFoamが使用されています。

 ノヴァブラストなどに搭載されているFF Blast等と比較すると、弾力性には劣りますが、ミッドソール厚みが分厚くなっているため、クッション性をしっかり感じます

 また同時に、私自身は「弾む感覚」も感じることができました

 「低価格・走行性能・クッション感・弾む感覚」を両立出来ていることに驚きました。

癖が少なくどんな走法でも快適に走れる。薄底の良さもあり

癖が少なく万人受けする

 ハイパースピード2はとても癖が少ないシューズです。

 前方への推進性・クッション性・弾む感覚、どれもバランスが取れています。

 適している走法はフォアフットかミッドフット走法ですが、軽量性にも優れロッカー構造も有しているため、ヒールストライク走法でも問題なく使用可能です。

 ある程度スピードを上げて走っても、思った通りに加速することが出来ました。

薄底の良さ。自分の足で走っている感覚がある

 薄底特有の良さである、「自分の足で走っている」感覚を十分に感じます。

 「接地した時の固さ」ではなく、自分の体の使い方で加速と減速が自由自在な点です。

 ランニングを継続していると、自分でスピードをコントロールできるようになってきますが、ハイパースピードはそんなシーンに適しています。

「楽に気持ちよく走る」には適さない

 「楽に気持ちよく走る」ことを目的にしている場合は、ハイパースピード2は適さないと考えます。

 疲れたときやリカバリーのための、ゆっくりなジョギング用としては、クッション性能が物足りないと感じます。

 そのような目的の場合には、ノヴァブラストをはじめとしたBlastシリーズがおすすめです。

 ノヴァブラストの他にも、本ブログでは、厳選したおすすめできるランニングシューズを紹介しています。

濡れた路面でのグリップ性能はそこまで高くない

 アウトソールラバーには、耐久性に優れたAHARが使用されています。

 また、アウトソール形状がメタスピードスカイ等と同様になりました。

ハイパースピード2のアウトソール

 メタスピードスカイと同形状のアウトソールですが、メタスピードスカイ等にはASICSGLIPが使用されており、素材が異なります。

 実際に走ってみると、メタスピードスカイの方が地面を掴む力をより強く感じます

 濡れた路面でのグリップ力は、アシックスグリップを使っているメタスピードスカイやマジックスピード2の方が明らかに上です。

 ハイパースピードでは濡れた路面では多少滑ってしまいます。ただ、ノヴァブラストやグライドライドと比較すれば、ハイパースピード2の方が若干上です。

 クッション性が高いシューズは、アウトソールラバーの耐久性自体は高いものの、グリップ力が比較的低い傾向に感じます。

 ハイパースピード2ではアウトソールの特殊な形状がグリップ力を生み出しているのだと感じました。

 私自身は雨の日もランニングを行うため、濡れた路面でも滑らないグリップ性能を重要視しています。

サイズ感、重さ(重量)

 ハイパースピード2のサイズ感と重さを紹介します。

サイズ感

 普段、ナイキのペガサスやヴェイパーフライ、アシックスのメタスピードスカイ等、すべて27.5cmを着用しています。

 ハイパースピードも27.5cmでジャストフィットでした。

重量(重さ)

 27.5cmのハイパースピード2の重量(重さ)を測定したところ、205gでした。

 非常に軽量です。

carb-middle
carb-middle

耐久性(寿命)

 耐久性については、ハイパースピード2の走行距離が伸びてきたら都度更新します。

 アウトソールラバーに関しては、AHARを使用しており、ラバー厚みもあついため、かなり耐久性はありそうです。

 一方、ミッドソールにはFlyteFoamを使用しているため、最大で800kmくらいだと見込んでいます。

走行距離200kmでの状態

 アウトソールはまだほとんど摩耗していません。

 ミッドソールも皺は少ないです。クッショニングのへたりもほとんど感じません。

結論:ハイパースピード2は「デイリートレーニング」に最適

 私自身の結論として、ハイパースピード2は「デイリートレーニング」適したシューズであると感じました。

 低価格でありながら、高い走行性能適度なクッショニング性能を兼ね備えており、気兼ねなく購入、使用することが出来るシューズです。

 購入価格が低いため、学生ランニング初心者の方にも購入しやすく、とてもおすすめ出来る製品に仕上がっていると感じました。

 ただし、「リカバリーのためのジョギングや、ゆっくり走ることを目的としたランニングには向かない」とも感じました。

 ランニングを始めようとしている初心者の方が「ちょっと速く走ってみよう」と思った時に選ぶようなシューズです。

 また、ハイパースピード2は「速く走るためのシューズ」ではありません

 速く走ることが目的ならば、メタスピードスカイなどの厚底カーボンシューズを使用するべきです。

使用用途、私自身の使用例

 私自身はハイパースピード2を以下の用途で使用しています。

ハイパースピード2使用用途
  • Easyペース(遅め)でのジョギング
  • Easyペース(速め)でのジョギング
  • 20km程度(90分くらい)までのミディアムロングラン(Easyペース速め)

 ハイパースピード2は自然な接地感でスピードが出しやすいシューズです。

 ただし、クッショニング性能はそこまで高くないため、疲労が溜まっている時などは使用しないようにしています。

 速めのジョギングやミディアムロングランで使用します。

 脚を鍛えるためには最適なシューズだと感じます。

安く購入する方法

 ハイパースピード2の購入方法としては、Amazonや楽天等の通販サイト、公式HP等が挙げられます。

 おすすめは、Amazonや楽天での購入です。セールを狙って購入すれば、間違いなく定価よりも低い価格で購入可能です。

 本記事では、ハイパースピード2の特徴を、私自身が履いた感触を中心に紹介しました。

 皆様の参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

社会人からランニングを始めました。
理論に基づいたトレーニングで、
どこまで記録を伸ばすことができるか挑戦中。
トレーニング理論やレース参戦記録を発信。

★自己ベスト
 1500m 4:25(2022/08 公認)
 3000m 9:24(2022/06 公認)
 5000m 16:01(2022/09 公認)
 10000m 33:44(2021/12)
 Half  1:12:29(2022/03)
 Full 2:57:29(2020/12)

★広告等の掲載について
お問い合わせフォームよりご相談ください。
「ランニングを科学する」への広告掲載について

★オンライン個人指導について
ご相談があればお問い合わせください。
パーソナルトレーニング(個人指導)について

この記事を書いた人

社会人からランニングを始めました。
理論に基づいたトレーニングで、
どこまで記録を伸ばすことができるか挑戦します。
トレーニング理論やレース参戦記録を発信します。
自己紹介・記録変遷はこちら

★自己ベスト
 1500m 4:25(2022/08 公認)
 3000m 9:24(2022/06 公認)
 5000m 16:01(2022/09 公認)
 10000m 33:44(2021/12)
 Half  1:12:29(2022/03)
 Full 2:57:29(2020/12)

★広告等の掲載について
お問い合わせフォームよりご相談ください。
「ランニングを科学する」への広告掲載について

★オンライン個人指導について
ご相談があればお問い合わせください。
パーソナルトレーニング(個人指導)について

Instagramでも発信
丸形プロフィール画像

Instagramではトレーニング記録を発信しています!

血中乳酸濃度と心拍数を測定しながら、怪我せず「楽に」速くなるトレーニングを追求します。

【トレーニング記録やレース結果】など、
ブログでは伝えきれない内容も発信!
ぜひ訪れてみてください^^

Instagramでも発信
丸形プロフィール画像

Instagramではトレーニング記録を発信しています!

血中乳酸濃度と心拍数を測定しながら、怪我せず「楽に」速くなるトレーニングを追求します。

【トレーニング記録やレース結果】など
ブログでは伝えきれない内容も発信!
ぜひ訪れてみてください^^

carb-bottom
carb-bottom

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 「ランニングを科学する」のサイトはたまに見させて頂いています。
    僕はハイパースピードを練習用で愛用していまして、
    2代目が発売されたと知り気になっていました。
    また僕の寒いお財布に余裕ができたら買ってみようと思っています。

    • コメントありがとうございます!
      色々なシューズを使ってみて改めて感じたことは、ハイパースピードのようなオーソドックスで癖が少ないシューズが一番スムーズに走れるな、ということです^^
      とてもいいと思いました。

コメントする

CAPTCHA


目次