こんにちは。管理人のsyu_hibiです。
先月に引き続き、4月のトレーニングを振り返っていきます。
練習の大半はジョギングやロングランで占められており、パフォーマンスの向上につながっている部分が大きいです。私自身がもっと記録を伸ばすことができ、将来的に私のトレーニングが参考になる日が来ることを願って、記録を残しておきます。
自分自身がトレーニングを振り返り、先へつなげていくためにも、月毎にトレーニングを振り返っていきます。
また、将来、過去の自分を振り返る際にも、ある程度まとまった記述があると振り返りやすいと思いました。
1.2021年4月練習履歴
現時点での長期計画>>
2021年4月の目標>>自己ベスト更新(5000m:16分20秒切り) → 未達成
ポイント練習:0回
ロングラン:0回
ジョグ:12回
ランオフ:18回
月間走行距離:80km
トレーニング内容詳細>>
日付 | 曜日 | 走距離 | TR内容 |
4月1日 | 木 | 0 | ランOFF |
4月2日 | 金 | 7.7 | Eペース |
4月3日 | 土 | 7.5 | Eペース |
4月4日 | 日 | 0.7 | ランOFF |
4月5日 | 月 | 0 | ランOFF |
4月6日 | 火 | 0 | ランOFF |
4月7日 | 水 | 8.4 | Eペース |
4月8日 | 木 | 0 | ランOFF |
4月9日 | 金 | 7.7 | Eペース |
4月10日 | 土 | 0 | ランOFF |
4月11日 | 日 | 0 | ランOFF |
4月12日 | 月 | 0 | ランOFF |
4月13日 | 火 | 0 | ランOFF |
4月14日 | 水 | 0 | プールトレーニング |
4月15日 | 木 | 0 | ランOFF |
4月16日 | 金 | 0 | プールトレーニング |
4月17日 | 土 | 0 | ランOFF |
4月18日 | 日 | 0 | ランOFF |
4月19日 | 月 | 0 | ランOFF |
4月20日 | 火 | 0 | ランOFF |
4月21日 | 水 | 0 | ランOFF |
4月22日 | 木 | 0 | ランOFF |
4月23日 | 金 | 0 | ランOFF |
4月24日 | 土 | 5 | Eペース |
4月25日 | 日 | 8.5 | Eペース+フォーム撮影 |
4月26日 | 月 | 7.5 | Eペース |
4月27日 | 火 | 8.5 | Eペース+フォーム撮影 |
4月28日 | 水 | OFF | |
4月29日 | 木 | 7.5 | Eペース |
4月30日 | 金 | 10.8 | Eペース |
2.振り返り
2021年4月の目標は、【自己ベスト更新(5000m:16分20秒切り)】でしたが未達です。3月末に膝を再び故障してしまい、トレーニングから長期離脱せざるを得ない状況となりました。
4月24日からランニングを再開しています。ダニエルズのランニングフォーミュラに従って、徐々に走距離を伸ばしている段階です。
3月に膝を再び痛めてしまったタイミングは、5000mのタイムトライアルとロングランのセット練だったと考えています。昨年のトレーニング強度から言えば全く問題ないレベルですが、まだ復帰明け1か月半程度であったため、まだ足が完全に復調していないと思われます。
膝の故障を再び起こしてしまったことから間違いなく言えることは、ランニングフォームに何らかの問題があるということです。私よりも数倍走っているランナーは世の中沢山います。
再び膝を故障しないためにも、まずは、膝を痛めてしまった原因の追究と故障しない脚づくりを進めて行くことにしました。
3.5月以降のトレーニングについて
トレーニングから離れている間に、膝故障の原因について考えてみました。膝の故障原因を根本から解決することが優先です。
まずは、休養からのリカバリー期間でジョギングを継続していきます。同時に故障明けからは、膝故障原因を解決するための補強トレーニングを開始しました。
まだ、補強トレーニングの効果があるかどうかは分かりません。この先、膝の故障に悩まされない状態で走行距離を伸ばしていくことができたら、膝故障原因と対策についての情報を共有していきたいと思います。
休養からのリカバリージョグが完了したら、ポイント練習も徐々に入れていきたいと思います。5月22日・6月13日にそれぞれ5000m・10000mが控えていますが、故障からの復帰を焦る気持ちが前に出て、オーバートレーニングになる恐れがあるので、少なくとも5月22日は調整無しで臨むことにする予定です。
本格的に記録を狙うのは、秋にしようと決心しました。
コメント